第1条(規約の適用)
1. この「OneOffice スマートコネクト2トライアル利用規約」(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社TOKAIコミュニケーションズ(以下、「当社」といいます。)が、「OneOffice スマートコネクト2サービス」の期間限定利用(以下、「本トライアル」といいます。)を本トライアルの申込者に提供する場合の提供条件を定めたものです。申込者は、本トライアルの利用申込の申し込みにあたり、本規約の内容を承諾するものとします。本トライアルの利用は、本規約の内容を申込者が承諾していることを前提とします。
2. 申込者はRSUPPORT株式会社(以下、「RSUPPORT」といいます。)が管理運営するリモートアクセスサービス「RemoteView」(以下、「本ソフトウェア」といいます。)の利用にあたり、RSUPPORTが定める「ソフトウェアサービス利用約款」に同意することを前提とします。
第2条(本トライアル又は規約の変更)
当社は、事前の通知なく、本トライアルの内容又は本規約の内容を変更、又は改廃することができるものとします。この場合、提供条件等は変更後の規約によります。
第3条(用語の定義)
本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1) 「申込者」とは、当社と本トライアルの利用に関する申込みを行った法人又は団体をいいます。
(2) 「会社ID」および「管理者ID」とは、当社が申込者に発行する本トライアルに必要なIDをいいます。以降、ID等といいます。
(3) 「MACアドレス」とは、ネットワークに接続される機器の識別子であり、本トライアルでリモート接続されるデバイス(遠隔先PC等)を一意で識別するために用いるものをいいます。
(4) 「提携事業者」とは、本トライアルを提供するために当社が本トライアルの全部または一部を委託する第三者をいいます。
第4条(通知)
1. 当社から申込者への通知は、申込み時に申請のあった電子メールまたはホームページへの掲載等、当社が適当と判断する方法により行うものとします。
2. 前項の通知は、当社が当該通知の内容をホームページ上に表示した時点又は電子メールが当社より発信等された時点より効力を生じるものとします。
第5条(申込の方法)
本トライアルの申込みは、本規約に同意の上、当社所定の手続きに従って行うものとします。
第6条(申込の承諾)
1. 当社は、本トライアルの申込があったときは、受付けた順序に従って本トライアル提供に関する審査を行います。また、当社はこの審査結果について申込者にその結果を通知する義務を負わないものとします。
2. 当社は、本トライアルの申込があったときは、すみやかに本トライアル提供に関する審査を行います。また、当社はこの審査結果について申込者にその結果を通知する義務を負わないものとします。
(1) 本トライアルの提供をすることが当社の業務の遂行上又は技術上著しく困難な場合
(2) 本トライアルの申込みをした者が当社の提供する他のサービス(以下、「他サービス」といいます。)の料金又は工事に関する費用等(以下、「料金等」といいます。)の支払いを現に怠っている、怠るおそれがある又は過去に怠ったことがある場合
(3) 本トライアルの申込みをした者が、当社の提供する他サービスにおいて利用停止又は契約解除をされたことがある場合
(4) 本規約に違反している、又は違反するおそれがあるとき、若しくは過去に違反したことがある場合
(5) 本トライアルの申込みをした者が、申込みにあたり虚偽の届出をした場合
(6) 反社会的勢力との接触又は取引があることが判明した場合
(7) その他、上記に準ずる場合で、当社が申込みを承諾することが不適当と判断した場合
第7条(申込の成立)
1. 本トライアルの申込みに対して、申込み手続きが完了し、当社が承諾し申込者にトライアル用のID等を通知した時点で本トライアルが成立するものとします。
2. 本トライアルには最長利用期間があります。最長利用期間は、前項の通知から起算して2週間とします。
第8条(権利譲渡の禁止)
申込者は、本トライアルの提供を受ける権利を第三者に譲渡することは出来ません。
第9条(ID等の発行等)
1. 当社は、本トライアルの申込者にID等を発行し、電子メール等当社所定の方法にて申込者に通知するものとします。
2. 申込者は、ID等を申込者の責任で管理を行うものとし、自己の管理下にある特定の第三者(法人の場合の従業員、団体の場合の職員)を除き管理者権限又はその他の利用権限を、第三者に使用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、若しくは売買をしてはならないものとします。
3. 前項において、自己の管理下にある利用者等に利用させる場合においては、本規約を遵守させるものとします。但し、その場合において当社は申込者による利用とみなし、申込者は当該第三者の行為につき一切の責任を負うものとします。
4. 管理者権限およびその他の利用権限の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は申込者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第10条(当社によるトライアル中止)
1. 当社は、申込者が第12条(トライアルの利用停止)の規定に該当する場合は、申込者に通知その他の手続をすることなく本トライアルを中止することができるものとします。
2. 当社は、本条第1項に基づき申込者と本トライアルを中止した場合、中止日をもって本トライアル内の設定情報(ID等)を破棄します。データを破棄した後に申込者からの申出があっても設定情報の復元はいたしません。また、当社は設定情報を破棄することに伴い申込者に生じた損害について責任を負いません。
第11条(トライアルの中断及び制限)
1. 当社は、次の場合には緊急やむをえない場合を除き、申込者に対し通知することなく、本トライアルの提供を中断又は制限することがあります。
(1) 本トライアルの提供に必要な設備(提携事業者が保有している設備や業務委託先が保有している設備を含みます。以下、「提携事業者設備等」といいます。)の保守又は工事等やむをえない場合
(2) 提携事業者設備等の障害又は故障等やむをえない場合
(3) 接続事業者の電気通信事業の休止により、当社が本トライアルの提供を行うことが困難になったとき。
(4) 天災、事変その他非常事態が発生した場合
2. 本条に基づく本トライアルの中断又は制限に起因して申込者が直接的又は間接的に損害を被った場合であっても、当社は、第16条(免責事項)の定めにかかわらず、一切の責任を負わないものとします。
第12条(トライアルの利用停止)
1. 当社は、申込者が次のいずれかに該当するときは、申込者に対し通知その他の手続きをすることなく、本トライアルの利用を停止することがあります。
(1) (虚偽の届出をしたことが判明した場合
(2) 第17条(禁止事項)の規定その他本規約の規定に違反した場合
(3) 差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受けた場合
(4) 破産、民事再生、会社更生、又は特別清算開始の申立てがあった場合
(5) クレジットカードの利用が差し止められる又は料金集金制度取扱会社から遅延情報が届く等、財産状態が悪化した又はそのおそれがあると認められる相当の理由がある場合
第13条(ID等の取り扱い)
1. 当社は申込者からトライアル継続の意思表示、または当社が別途指定する継続利用希望の申請期限までに契約手続きを行わない場合、当社は、トライアル用の設定情報(ID等)を取り消すことを承諾したものとみなします。
2. 当社は、申込者が前項に従った手続き等を怠ったことによる利用不能に関し、一切責任を負わないものとします。
第14条(利用料金及び関連費用)
当社が定める本トライアルの利用料及び関連費用に関する申込者の負担はありません。
第15条(サポートなど)
当社は、本ソフトウェアの利用方法等のお問い合わせについてメールによるサポートサービスを提供します。いずれもその完全性、正確性、又は永続性を保証するものではありません。
第16条(免責事項)
1. 申込者が本トライアルを利用したこと又は利用できなかったこと若しくは本トライアルに関連して損害を被ったとしても当社は一切責任を負わないものとします。
2. 当社は、申込者が本トライアルを利用することにより得た情報等について、その完全性、正確性、有用性その他何らの保証もしないものとします。
3. 当社は、申込者の行為については、一切責任を負わないものとし、申込者は、第三者との間で紛争が生じた場合には自己の責任と費用により解決するとともに、当社を免責し、当社に損害を与えた場合には、当該損害を賠償する義務を負うものとします。
4. 天災、事変、その他不可抗力、提携事業者設備等及び回線等の障害等、当社の責めに帰しえない事由により申込者が被った損害においては、当社は一切責任を負わないものとします。
第17条(禁止事項)
1. 申込者は、本トライアルの利用にあたり、次の行為(そのおそれのある行為を含みます。)を行わないものとします。
(1) 第三者又は当社の知的財産権その他の権利を侵害する行為
(2) 第三者又は当社の財産、プライバシー又は肖像権を侵害する行為
(3) 第三者又は当社を誹謗中傷し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為
(4) 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、又はそれらのおそれのある行為
(5) 事実に反する情報又はそのおそれのある情報を提供する行為
(6) 本トライアルの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、又はそれらのおそれのある行為
(7) コンピュータウィルスその他の有害なコンピュータプログラムを本トライアルに関連して使用し、若しくは提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
(8) ID等情報を他人と共有し又は他者が共有しうる状態に置く行為
(9) 他人になりすまして本トライアルを使用する行為、又は他の利用者等のID等情報を不正に使用する行為
(10) 犯罪や違法行為に結びつく、又はそのおそれの高い情報や、他人を不当に誹謗中傷・侮辱したり、 プライバシーを侵害したりする情報を、不特定の者をして掲載等させることを助長する行為
(11) その他、公序良俗に違反し、又は他者の権利を侵害すると乙が判断した行為
(12) 他人の施設、設備若しくは機器に権限なくアクセスする行為
(13) 他人が管理するサーバー等に著しく負荷を及ぼす行為、又はそれらの運営を妨げる行為
(14) その他、法令若しくは公序良俗に違反し、又は他人の権利を著しく侵害する行為
(15) 前各号に該当するおそれがあると当社が判断する行為
2. 申込者は、前項の規定に違反して当社の業務に支障を与えた又は与えるおそれがあるとき(電気通信設備を亡失又はき損したときを含みます。)は、当社が指定する期日までにその対応に要した費用を支払うものとします。
3. 申込者が第1項各号のいずれかに該当していると当社が判断した場合、当社は通知その他の手続きをすることなく次の措置を行うことができるものとします。
(1) 申込者に対し、当該行為の中止、修正又は、その他必要な措置等を行うことを要求すること
(2) 本トライアルの利用を申込者若しくは第三者が利用できない状態すること
(3) その他禁止行為を停止するために必要な措置を行うこと
4. 当社は前項の義務を負うものではなく、当社が前項の措置等を行わないことにより申込者又は第三者が被った損害に関しては、一切責任を負わないものとします。
第18条(機密保持)
1. 当社は、法令に基づき権限を有する公的機関から適法な手続きにより情報開示の要請があった場合を除き、本トライアルの履行に際して知り得た申込者の業務上の機密(通信の秘密及び利用者等の秘密を含みます。)を第三者に開示又は漏洩しないものとします
2. 申込者は、当社又は当社の指定する者が、本トライアルのサービスレベル維持の確認、本トライアルの提供に必要な設備及び機器の保守のため、利用者等の利用状況については、個人の特定ができないような統計的情報として加工する事を条件に、当社及び当社の指定する者、又は第三者に提供する事に同意するものとします。
3. 当社又は当社の指定する者は、前項の目的以外で取得したデータ等は使用せず、秘密情報として取扱うものとします。
4. 申込者は、当社が本トライアルの提供を目的に申込者情報等の個人情報を提携事業者または当社と当社の指定する第三者との間で、開示、提供される事について同意するものとします。
第19条(知的財産権等)
1. 本トライアルにおいて当社が提供する一切の物品(本規約・各種ソフトウェア・マニュアル・ホームページ等を含みます)に関する著作権および特許権・商標権などの一切の知的所有権は、当社ならびに提携事業者若しくは第三者に帰属します。
第20条(委託)
1. 1. 当社は、本トライアルの全部または一部を、提携事業者に対して委託することができるものとします。
第21条(端末設備等)
1. 1申込者は、通信設備及びソフトウェア等、本トライアルを利用するために必要な設備及び機器(以下、「端末設備」といいます。)を自己の責任及び費用で用意し、本トライアルを利用できるように管理するものとします。また、それら端末設備に起因したトラブルについては、当社は一切の負担をしないものとします。なお、管理者はID等を受領後、本トライアル利用に必要な設定を行うものとします。
2. 2. 当社は、本トライアルの利用のために必要な又は適している端末設備を指定できるものとし、申込者がこれに従わない場合、本トライアルを利用できない場合があります。
第22条(提供地域)
本トライアルの提供地域は、日本国内とします。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が何らかの理由により無効又は執行不能とされた場合であっても、本規約の他の条項が無効又は執行不能となるものではなく、また、かかる場合には、当該条項は、有効かつ執行可能となるために必要な限度において、限定的に解釈されるものとします。
第24条(準拠法)
本規約は日本法に準拠し、日本法により解釈されるものとします。
第25条(合意管轄)
当社と申込者との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附 則
この利用規約は、2024年12月1日から実施します。